ども!アイロンさんです!
今回は巻き髪を作るときの必須アイテム
カールアイロン(以降コテ)
について書いていこうと思います!
まずストレートアイロンは
割といろんな種類を使っているサロンが多いのですが、
コテについては
アイビル(メーカー)の製品が圧倒的なシェアを誇っています。
現状、美容室、個人経営サロン、ヘアメイク専門店、ヘアセット派遣会社、個人契約等で、
他の美容師さんの使っている道具をみましたが、
私の周り(東京23区内)では見事にアイビルばかりでした。
(2008年~2016年の間)
私自身もやはり、個人的に所有しています。
(25mm、32mm、38mm)
そして使用感もアイビルがダントツで使いやすいです。
現状よほどのコテ革命が起こらない限り、
コテを購入予定の方は
アイビル一択だと思います。
ということで!
★mm(ミリ)数別オススメ使用法のコーナー★
巻き髪のコテって色々なミリ数があって、
どれを買うか迷われるお客様が非常に多いのです。
そこで私(わたくし)アイロンさんがオススメする
カールアイロンをランキング形式で紹介します!
(リンクはすべて公式ショップのページです)
★アイロンさんの勝手にオススメランキング ベスト3★
第一位!
アイビルDHセラミックアイロン 32mm
32mmは一番使いやすいコテですね。
クセがなくスタンダードな使い心地で、
一番最初に買うコテに最適です。
毛質はやわらかめ~硬めまでOKです。
ネコッ毛タイプの方は湿気の多い日は、巻きが取れやすいので
25mmでキツ目に巻いた方が良いパターンが多いです。
第二位!
アイビルDHセラミックアイロン38mm
38mmは最近のゆるふわスタイルには欠かせないですよね。
ルーズなアップスタイルを使うときや、普通に巻きおろしても、
グリグリな巻きにならなくて、
安心して使えます^^
「38mmだとすぐにヘロヘロになっちゃう!」
という方は
他のコテに比べて、髪にあてる時間を長めにしてあげると
巻きの持ちも良いのでぜひチャレンジしてみてください。
第三位!
アイビルDHセラミックアイロン 25mm
25mmはキツ目に見える巻きになりがちです。
普通に巻いてしまうとぐりぐりの
「頑張って巻きました!」という感じになってしまうのですが、
コテを放した後に、すぐ髪を持って伸ばすとゆるいカンジになってオススメです
(モチも良い!)
「1日中予定があるので後半も巻きを持たせたい!」
「ライブへ行くのでがっつり仕上げたい!」
そんな時に活躍するコテです!
(ちょっと上級者向け)
その他、16mm、19mmは個人的に持っていても活躍の場がほとんどないと思われます…
(かなりきつめの巻きなので、アップスタイルやイベントごとに美容師が使用する等、
プロ向けのラインナップです。)
★おまけ「巻き持続させる方法」
コテの熱を髪にしっかりあててあげると、
それだけで持続力が変わってきます。
巻きがとれやすい方は、
いつもよりちょっと長めに髪に巻き付けてもらうと、
違いが実感できると思います^^