忍者ブログ

サロニアやアイビルなどのヘアアイロンを徹底解説!激安情報も満載!

こんにちはアイロンさんです。 ヘアアイロンの中でも、 「サロニア」ブランドのアイロンをはじめとして、 色々なアイロンを解説しています。 他のアイロンと比較した メリット、デメリットも書いていますので、 宜しければ購入の参考にしてみてください^^

2wayヘアアイロンをオススメできない理由とは?

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

2wayヘアアイロンをオススメできない理由とは?


ども!アイロンさんです!

今回は2wayヘアアイロンについて書いてみたいと思います。

2wayヘアアイロンといえば、
「ストレートアイロン」

「コテ」
が合体し、すごく便利な品に見えますよね。

しかしこれ、ヘアメイクの現場では使ってる美容師さんを見たことがありません。

私もそうですが、
いちいち切り替えに時間がかかるという理由もあるんですが、
そもそも
「危険」
です…


ストレート使用時にプレートがむき出しなので、
結構ヤケドにつながるんですよね。

それと、朝急いでいるときに髪が少しでも濡れていると、
蒸気が顔や頭皮、また首にあたり、それが原因でヤケドになっちゃったりもします。



★「2wayヘアアイロン」向きの人
そもそも結構危険なものなので、
もしも私が3000~5000円で何か一本アイロンを
買うとしたら、ストレートアイロン1本を購入します。
(頑張れば巻けるし、根元のクセもとれるので)


が、しかし!

・もともとの毛質がストレート気味で、中間~毛先のアレンジを楽しみたい。
・朝時間がないから、とりあえずセットしてる風にすることが多い。

そういう方にはお得&オススメな製品です!



★「2wayヘアアイロン」向きじゃない人

クセ毛で根元からしっかり伸ばさないと、
ストレートなヘアを楽しめない人。

根元を2wayでせめるのは自殺行為です!!
クセが気になる方は2wayじゃなくて、通常のストレートアイロンを購入してください。



★まとめ
私的には、
2wayはお得に見えて、かなり使用用途が限られた
上級者向けアイロンだと感じます。

個人的には素直にストレートとコテをそろえた方がいいと思いますが、
ヘアアレンジにできるだけお金をかけたくない人で、
髪の長さがミドル~ロングであれば、
購入を検討してもいいかもしれません。


★オススメの2wayアイロン2種

1.
おなじみサロニアの2wayアイロン(コテ部分32mm)
⇒SALONIA サロニア 2WAY ストレート&カールアイロン32mmはコチラ


2.
少し高いですが、
濡れた状態で使えるのを売りにしている 2wayアイロンです。
朝の忙しい時の味方!!
(220℃の32mmコテを濡れた状態で使えるという「チカラ技」なアイロン!!
⇒WET&DRY 2WAY ヘアアイロンはコチラ
PR

コメント

プロフィール

HN:
アイロンさん
性別:
非公開
職業:
美容師
趣味:
アイロンとワックスいじり
自己紹介:
髪のヘアセットって自分でできそうで、できないですよね…
でも、アイロンさえ使えれば、
髪型って意外と簡単にキマっちゃうんですよ!

サロンでもよくつかわれている、「サロニア」ブランドの
アイロンのメリットとデメリットはもちろん
「これは良い!!」と思ったヘアアイロンは
ドンドン紹介していますので、
購入の参考にしてみてください^^

P R

エリア

クレジットカードでお得に公共料金支払い